神戸女子大学

こころを看る、いのちを護る 看護学科
CHRACTERISTICS
最新の看護知識と現場での広い視野を身につけ、自ら行動できる人材を育てます
子どもから高齢者まで地域の人びとに関心を向けることから始まり、
健康を維持し、病気を予防するとともに、入院や通院をしている人びとの健康の回復と
苦痛の緩和を支援するための知識と技術を学びます。
生活者の視点から地域の中で支える看護の実践家を育てます。
4つの資格
  • 看護師
    患者さんに寄り添う
    病気やけがで入院した患者さんが、安全に安心して、苦痛少なく回復できるように支援します。医療チームの中で患者さんに一番近い存在として、つらさや悩み、困りごとに寄り添いながら、チームでの解決につなげます。
    主な活躍の場
    病院、クリニック、老人保健施設、訪問看護ステーションなど
  • 保険師
    地域の健康に寄り添う
    人々が地域で健康に暮らせるよう、正しい病気予防や健康管理ができることを目指して。健康診断などで病気の早期発見や予備軍を見つける一方、一人ひとりにあった保健指導や食事の指導、生活支援などを行います。ケアマネージャーや社会福祉士と連携し、地域住民の健康づくりや地域づくりをする役割を担っています。
    主な活躍の場
    保健所、市町村、健診センター、民間企業、地域包括支援センターなど
  • 助産師
    妊産婦とその家族に寄り添う
    新たな家族関係をスムーズに形成できるように、妊産期から産後ケアまで継続したサポートを行います。特に出産現場では一人一人の満足なお産を目指したケアを実践します。対象者の生命、生活を支援することは社会の未来を担う重要な仕事です。
    主な活躍の場
    病院の産婦人科、地域のクリニック、助産所など
  • 養護教諭 一種免許状
    児童・生徒に寄り添う
    小・中学校や高校に必ずある保健室。そこにいる「保健室の先生」が養護教諭です。主な仕事は、児童や生徒のケガ・病気に対する救急処置、健康診断、健康相談、保健指導など。近年では、心の不安や悩みを抱えた子どもたちが「安らぐ場所」として保健室を訪れることも多く、カウンセラーとしての役割も求められています。
    主な活躍の場
    小学校・中学校・高校・特別支援学校など
学びのグループゼミ
看護師に必要なことってなんだろう?
学びのグループゼミでのディスカッション & プレゼンテーション 看護師としての総合力を獲得する!
「看護の技術」「看護の表現力」「看護の実践力」「コミュニティを育む力」などを
学びのグループゼミでコミュニケーションの中から「看護」についての学びを深めます。
学年の壁がないグループで学ぶ
4回⽣は、⾝近なところで実践の⼿ほどきを伝授し、相談できるアドバイザーとして活動する。
3回⽣は、学習の進展、臨床の知の創出、コミュニティの発展に中⼼的な役割と位置づけている。
1・2回⽣は、コミュニケーションのとり⽅や看護実践の倫理や臨床的判断過程を学んでいく。
それぞれの役割、⽬的を果たすことで、1・2回生は実習に向けた予習や確認をしていく。
3・4回生は再確認や振り返りなどコミュニケーションをとる中から看護観を身につけていきます。
卒業生インタビュー
専門看護師、認定看護師って知っていますか?
専門看護師とは、がん看護、老人看護、母性看護、小児看護といった
専門分野に特化した、解決の難しい問題を抱える患者さんやご家族に対して、
より水準の高いケアを行う看護師のこと。
シンジョでは、様々な分野の専門看護師として現場に立つ教員から学ぶことで、
いっそう広く、深く、知識や技術を習得できます。
大学院はこちら
国家試験等の合格実績
2023年3月卒業生のデータです
国家試験対策室
看護学部では、看護師・保健師・助産師国家試験受験者の全員合格を目指し、1回生から4回生までの全学生を対象に、さまざまな支援を行っています。個別の学生の学習状況をみながら、適宜学習相談に応じています。また学習支援アドバイザーによる個別指導やグループ学習を行うなど、きめ細かに学生を支援できる体制を整えています。
1回生から
随時

解剖学、生理学など看護の基礎となる
科目のミニ講義やグループ学習

学習支援日を設け、学習進度に合わせた
学習課題の提示と解説

小テスト等の実施

担任教員・学習支援アドバイザーによる個別の学習支援

2〜4回生

看護師国家試験模擬試験(複数回・随時)

3・4回生

国家試験対策の専任講師による、
看護師国家試験の傾向をふまえた対策講座の開講

4回生

保健師・助産師国家試験模擬試験

地域の医療機関との連携
看護師は「人対人」の仕事。実習を通して、「心の学び」という
かけがえのないものを得るため、数多くの実習施設と提携しています。
  • 神戸市立医療センター
    中央市民病院
  • 兵庫県立西宮病院
  • 兵庫県立
    ひょうごこころの医療センター
  • 兵庫県立こども病院
  • 明石市立市民病院
  • 兵庫県立
    はりま姫路総合医療センター
臨地実習ってどんな感じなんだろう?
  • まずは看護の第一歩!コミュニケーション力を養う
    病院の中の仕組みを知ったり、看護師がどのように患者さんのケアを行っているのかを間近で見学し、看護師の考えや思いを聞くことで、看護への理解を深める初めの実習です。また、患者さんと実際にコミュニケーションをとり、入院中の患者さんに寄り添う大切さを実感します。
    医療看護実習Ⅰ
  • 高齢者がすこやかに気持ちよく療養できるための看護を考える
    人間は誰もが老いを重ねることにより、身体機能が低下し病気を発症しやすくなります。このような高齢者の加齢に伴う反応や、その人を支える家族やコミュニティを理解し、すこやかに気持ちよく療養できる看護を考えます。
    コミュニティ看護実習Ⅱ(老年)
  • 一人一人の患者さんに適した看護を実践する。
    病院で、検査や治療を受ける患者さんを受け持ち、学んだ看護の知識と技術を活かして看護師の指導の下に実際に看護を行います。患者さん一人一人の病気や治療の受け止め方や対応の仕方、思いや望みをしっかりと受け止めて、その患者さん向けのオーダーメイドケアを考える大切さとそれを実践する技術を学びます。
    医療看護実習(急性期・慢性期)
  • 妊婦さんとともに親になる感動を分かちあう
    母性看護実習では主に、母児とその家族を対象とします。妊娠・出産・産後と変化する心身のプロセスを学びます。新しく誕生した命の尊さを体感するとともに、授乳支援、退院指導といった個別性のある対象者の強みを活かす支援について学習します。
    成育看護実習Ⅱ(母性)
  • 可愛いけれど、難しい!子どものケアに大奮闘
    子どもは自分の症状をうまく伝えられなかったり、大人と同じように理解できなかったりします。でも子どもたちは色々なことを感じ、子どもなりに理解しています。子どもの身体の状態を理解すると共に、子どもと保護者のコミュニケーションを通して、子どもの力を引き出す関わり方を考え実践します。
    成育看護実習(小児)
  • 地域医療の未来について考える
    今後の医療の主流は、退院後は住み慣れた地域や自宅で過ごしながら、適切な医療や介護サービスを受ける「地域包括ケア」。総合実習( 地域・在宅) では、他職種・他機関との地域連携、その中で継続看護のあり方について考えます。
    総合実習(地域・在宅)
実習例
最新施設・設備
  • 看護実習室(基礎)
    学生同士で髪や足を洗ったり、車椅子移動の介助、血圧を測ったりと、患者さんへの基本的な看護の技術を練習します。ベッドも物品も充実し、しっかり練習することができます。
  • 実験室
    看護に必要な生体機能の仕組みをさまざまな方法で観察・測定したり、感染免疫学や栄養代謝学の授業を通して、科学的な技術を検証するための部屋です。
  • 看護実習室(在宅)
    在宅看護を学ぶための設備。患者さんのお宅を訪問する際の基本マナーを確認したり、ドアや廊下、段差がいかに障害となるかを実感したり。リアルな住まい空間で、在宅において患者さんをどうケアすれば良いかを体感的に学べます。
  • 看護実習室(小児・母性・助産)
    小児では、子どもの年齢に応じた様々なモデル人形を用いて入院している子どもの看護技術の練習をします。母性・助産では、妊娠中のお母さんや赤ちゃんのお世話に関する技術やお産の場面を再現した技術の練習をします。
  • 自習室
    全面ガラス張りで明るく開放的な自習室。防音もバッチリなので集中して勉強できます。同じフロアに国家試験対策室もあるので、受験勉強にもピッタリ。
  • 講義室
    看護学部棟の中で一番広い教室。プロジェクターなど最新のAV機器を完備している大講義室です。収容人数は252名で、大人数での授業のほか、講演会やイベントなどにも利用されます。
  • ホールコモンスペース
    エントランスを入ってすぐ。吹き抜けの高い天井に、大きな窓、ふかふかのソファ席など心地よい空間のホール。入口近くのテーブル席では食事もできます。

在校生スナップ

COURSE コース紹介

CLASS 授業

    PICK UP SEMINAR ピックアップゼミ

    CURRICULUM カリキュラム

    拡大して見る

    カリキュラムマップPDF

    カリキュラムツリーPDF

    FACULTY&STAFF 教員紹介

    FACULTY&STAFF 教員紹介