神戸女子大学

Career


過去の活動報告

2016年度

ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した模擬授業

2012年度に採択された「大学間連携共同教育推進事業」の補助金で導入した、ICTこと情報通信技術活用教育支援ソフトとタブレット端末を活用した模擬授業を行っています。
学生が作成した教材がスクリーンや手元のタブレットに一斉に映し出されると歓声が上がりました。教師役の学生が黒板とタブレットの両方を組み合わせ、活用して授業を構成し、児童役の学生達は小学生になりきって次々と質問をしていました。大変活気のあるアクティブな模擬授業を行うことができていました。。
学校現場で導入が進んでいるICTソフトやタブレットを使った授業実践を通して、自信を持って教壇に立てる先生になってほしいと思います。

  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した模擬授業
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した模擬授業
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した模擬授業
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した模擬授業
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した模擬授業
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した模擬授業
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した模擬授業
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した模擬授業
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した模擬授業
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した模擬授業
ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した授業実践

2012年度に採択された「大学間連携共同教育推進事業」の補助金で導入した、ICTこと情報通信技術活用教育支援ソフトによる教材活用を教職課程の授業の中で実践しています。
学校現場で導入が進んでいるICTソフトがどのように活用され子どもたちの学習にどのように影響しているのか、どのように授業で活用することが子供たちの学習の理解を促すことができるのかなどを学生自らも体験することで、見つけてほしいと思います。

  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した授業実践
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した授業実践
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した授業実践
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した授業実践
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した授業実践
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した授業実践
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した授業実践
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した授業実践
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した授業実践
  • ICT活用教育支援ソフト・タブレット端末を活用した授業実践

ページトップ

2015年度

ICT活用教育支援ソフト講習会

2016年2月2日・火曜日に大学間連携共同教育推進事業補助金で導入した、ICTこと情報通信技術活用教育支援ソフトの実践講習会を実施しました。
教員を養成する大学として、学校現場で導入が進んでいるICTソフトがどのように活用され子どもたちの学習にどのように影響しているのかなど、学生たちにも実際のソフトの活用を通して学んでほしいとの思いから導入をし活用しています。神女大では業者調べで全国の公立小学校・中学校・高等学校の約80%で導入されているソフトを導入しています。
今回は、採用直前指導の一環として、教員採用試験に合格し、2016年4月から教壇に立つことが決定している現在4年生のうち約15名が参加をしました。また、新たな教育課題の一つであるICTを活用した指導法に対応した教員養成が求められることから、神女大の教育学科、教職支援センターの教員も一緒に受講しました。学生たちは4月から配属される学校でも活用する機会が予想されることから、熱心に取り組んでいました。教員は日頃研究・開発している教材を、同ソフトを使っていかに授業展開をしていくか、より良い教材の提示方法はないか等について検討を行いました。
講習会の最後には活発な質疑応答も行われ、充実した講習会となりました。

  • ICT活用教育支援ソフト講習会
  • ICT活用教育支援ソフト講習会
  • ICT活用教育支援ソフト講習会
  • ICT活用教育支援ソフト講習会
  • ICT活用教育支援ソフト講習会
  • ICT活用教育支援ソフト講習会
  • ICT活用教育支援ソフト講習会
  • ICT活用教育支援ソフト講習会
  • ICT活用教育支援ソフト講習会
  • ICT活用教育支援ソフト講習会
  • ICT活用教育支援ソフト講習会
  • ICT活用教育支援ソフト講習会
第4回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催

2015年12月18日・金曜日、兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス兵教ホールにおきまして、第4回目の兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議が開催されました。
神女大からはモデル開発会議の委員である中島学長と陪席者として中岡学園サポートセンター事務部長、多畑学園教職支援センター長及び山田教職支援センター課長が出席しました。
当日はまず、文部科学省初等中等教育局教職員課教員免許企画室長山下 恭徳氏による「教員養成改革の動向についいて」の解説がありました。質疑応答もあり、より理解を深めることができました。
その後、2015年度の教職アドバンストプログラムの取組状況、2015年度の教職アドバンストプログラム受講生への聞き取り調査、初任者研修の在り方等に関する調査研究について報告があり、2016年度の教職アドバンストプログラムの実施についての協議も行いました。

  • 第4回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催
  • 第4回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催
  • 第4回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催
  • 第4回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催
  • 第4回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催
  • 第4回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催
  • 第4回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催
第8回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催

2015年12月4日・金曜日に兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパスにおいて、第8回目のカリキュラム・実習開発ワーキンググループが開催され、神女大からは前田教職支援センター長、中岡学園サポートセンター事務部長、多畑学園教職支援センター長、山田教職支援センター課長が出席しました。
当日のワーキングでは、「教職アドバンストプログラムの実施状況」や「同プログラムの今後のスケジュール」、「教職アドバンスト実習の役割分担」等について深い議論が活発に行われました。
また、連携事業代表大学の兵庫教育大学からは先進事例聞き取り調査概要報告が行われ、この件に関しても活発な質疑応答がなされました。

  • 第8回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催
  • 第8回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催
  • 第8回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催
  • 第8回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催
  • 第8回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催
  • 第8回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催

ページトップ

2014年度

第3回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催

2014年12月18日・木曜日、兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス兵教ホールにおきまして、第3回目の兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議が開催されました。
神女大からはモデル開発会議の委員である中島学長の代理で、多畑学園サポートセンター事務部長が出席しました。
当日は当事業の2014年度の取組状況、2014年度の教職アドバンストプログラムの実施状況、中間報告書作成についてなどを報告し、2015年度の教職アドバンストプログラムの試行実施について協議を行いました。
また、兵庫教育大学の加治佐学長から、中教審教員養成部会及び「教員の養成・採用・研修の改善に関するワーキンググループ」での審議の状況などについて報告がありました。

  • 第3回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催
  • 第3回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催
  • 第3回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催
  • 第3回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催
第5回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催

2014年11月27日・木曜日に兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパスにおいて、第5回目のカリキュラム・実習開発ワーキンググループが開催され、神女大からは多畑学園サポートセンター事務部長が齊山教職支援センター長の代理として出席しました。
この日のワーキングでは、「教職アドバンストプログラムの実施スケジュール」や「同プログラムにおける連携各大学の役割分担」、「特色ある科目の相互提供」等について深い議論が活発に行われました。

  • 第5回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催
  • 第5回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催
  • 第5回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催
ICT活用教育支援ソフト教材検討会開催

2014年11月4日・火曜日に大学間連携共同教育推進事業補助金で導入した、ICT(情報通信技術)活用教育支援ソフトによる教材活用方法等についての検討会を実施しました。
教員が日頃研究・開発している教材を、同ソフトを使っていかに授業展開をしていくか、より良い教材の提示方法はないか等について検討を行いました。
教員を養成する大学として、学校現場で導入が進んでいるICTソフトがどのように活用され子どもたちの学習にどのように影響しているのかなど、学生たちにも実際のソフトの活用を通して学んでほしいとの思いから導入をし活用しています。
ICT環境に即応できるようにといった観点からも教員養成の高度化に資する展開を進めています。

  • ICT活用教育支援ソフト教材検討会開催
  • ICT活用教育支援ソフト教材検討会開催
  • ICT活用教育支援ソフト教材検討会開催
  • ICT活用教育支援ソフト教材検討会開催
  • ICT活用教育支援ソフト教材検討会開催
第3回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催

2014年6月24日・火曜日に兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパスにおいて、第3回目のカリキュラム・実習開発ワーキンググループが開催され、神女大からは齊山文学部長兼教職支援センター長が委員として出席し、多畑学園サポートセンター事務部長と山田須磨キャンパス教職支援センター課長が陪席者として出席しました。
ワーキングでは、「連携大学間の授業科目の相互提供に関する申合せ」や「単位互換科目の単位認定方法」、「教職アドバンスト実習の試行」、「eポートフォリオの使用」等について深い議論が活発に行われました。また、各連携大学における本事業に関連する取組状況について報告が行われました。

  • 第3回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催
  • 第3回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催
  • 第3回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催
  • 第3回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催
  • 第3回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催
大学間連携共同教育推進事業:遠隔講義システムを使った単位互換科目の受講開始

当事業の中核の一つである、遠隔授業システムを使った単位互換科目の授業が開始しました。
2014年度は試行的に、神女大大学院の単位互換提供科目を受講希望した兵庫教育大学の学生が履修して受講をすることになります。
2014年4月15日・火曜日の1時間目、前田 研史教授が担当する「臨床心理学特論Ⅰa」を遠隔講義システムを通じて神女大と兵庫教育大学双方向での遠隔授業を行いました。
神女大の学生と兵庫教育大学の学生がそれぞれ自己紹介を行い、その後前田教授の自己紹介に続いて講義が始められました。
前期の期間中、当授業はこの形態で進められます。
2015年度以降は、このシステムにより神女大大学院の学生が兵庫教育大学をはじめ連携大学の授業を受講することができるよう、連携大学とともに準備を進めていきます。

  • 大学間連携共同教育推進事業:遠隔講義システムを使った単位互換科目の受講開始
  • 大学間連携共同教育推進事業:遠隔講義システムを使った単位互換科目の受講開始
  • 大学間連携共同教育推進事業:遠隔講義システムを使った単位互換科目の受講開始
  • 大学間連携共同教育推進事業:遠隔講義システムを使った単位互換科目の受講開始
  • 大学間連携共同教育推進事業:遠隔講義システムを使った単位互換科目の受講開始
  • 大学間連携共同教育推進事業:遠隔講義システムを使った単位互換科目の受講開始

ページトップ

2013年度

第2回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催

2013年12月9日・月曜日、兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス兵教ホールにおきまして、 第2回目の兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議が開催されました。
神女大からはモデル開発会議の委員として中島学長が出席し、多畑学園サポートセンター事務部長と山田須磨キャンパス教職支援センター課長が陪席者として出席しました。
当日は、当事業の連携大学における単位互換に関する協定書の締結について審議されました。また、当事業の2013年度の取組状況や今後の予定について意見交換を行いました。
そのほか、兵庫教育大学から教員養成の高度化に関して「教員の資質能力向上に係る当面の改善方策の実施に向けた協力者会議」がまとめた報告書「大学院段階の教員養成の改革と充実等について」の解説、兵庫教育大学が進める教員養成高度化に係る取り組みについての説明があり、出席した委員のよる活発な意見交換が行われました。

  • 第2回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催
  • 第2回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催
  • 第2回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催
  • 第2回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催
  • 第2回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催
  • 第2回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議開催
ICT活用教育支援ソフトの導入説明会開催

2013年10月28日・月曜日に相当数の小・中学校で導入が進んでいる、ICT(情報通信技術)活用教育支援ソフトの導入説明会を実施しました。
教員を養成する大学として、学校現場で導入が進んでいるソフトがどのように活用され子どもたちの学習にどのように影響しているのかなど、学生たちにも実際のソフトの活用を通して学んでほしいとの思いから導入をしました。
模擬授業などに積極的に活用し、学生たちが教育実習や教員として就職したときにスムーズに取り扱えるように、またICT環境に即応できるようにといった観点からも教員養成の高度化に資する展開を進めていきます。
なお、当該ソフト開発業者によりますと、当該ソフトを導入した教員の養成を行っている大学としては、神女大が初めて(2013年度時点)とのことです。

  • ICT活用教育支援ソフトの導入説明会開催
  • ICT活用教育支援ソフトの導入説明会開催
  • ICT活用教育支援ソフトの導入説明会開催
第2回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催

2013年9月10日・火曜日に兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパスにおいて、第2回目のカリキュラム・実習開発ワーキンググループが開催され、神女大からは齊山文学部長兼教職支援センター長が委員として出席し、多畑学園サポートセンター事務部長と山田須磨キャンパス教職支援センター課長が陪席者として出席しました。
当日は、前回に引き続き「特色ある授業科目の相互提供」、「大学院の実習に係る取り組みスケジュール」、「大学院の実習の試行実施」等について各大学からの提案を基に前回よりもさらに深い議論が活発に行われました。
また、各連携大学における本事業に関連する取組状況について報告が行われました。
さらに、兵庫教育大学より教員養成の高度化に関する国の教育施策の動向についての報告がありました。

  • 第2回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催
  • 第2回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催
  • 第2回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催
  • 第2回兵庫県教員養成高度化システムモデルカリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催
オープンキャンパスで「教員養成高度化システムモデルの構築・発信」事業をアピール

7月から9月にかけて開催される2013年度のオープンキャンパスにおきまして、「教員養成高度化システムモデルの構築・発信」事業を紹介する資料の掲示や同事業により導入した遠隔講義システムを活用した神女大学生の教育実習の様子の上映、電子黒板の使用体験などを行っています。
これからも、同事業だけでなく、神女大の教員養成や教職に関する取組を発信していきます。

  • オープンキャンパスで「教員養成高度化システムモデルの構築・発信」事業をアピール
  • オープンキャンパスで「教員養成高度化システムモデルの構築・発信」事業をアピール
  • オープンキャンパスで「教員養成高度化システムモデルの構築・発信」事業をアピール
  • オープンキャンパスで「教員養成高度化システムモデルの構築・発信」事業をアピール
  • オープンキャンパスで「教員養成高度化システムモデルの構築・発信」事業をアピール
第1回カリキュラム・実習開発ワーキンググループ開催

2013年6月19日・水曜日に兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパスにおいて、第1回目のカリキュラム・実習開発ワーキンググループが開催され、神女大からは齊山文学部長兼教職支援センター長が委員として出席し、多畑学園サポートセンター事務部長と山田須磨キャンパス教職支援センター課長が陪席者として出席しました。
当日は、「特色ある授業科目の相互提供」、「大学院の実習に係る取り組みスケジュール」、「大学院の実習の試行実施」等について各大学からの提案を基に活発な議論が行われました。

遠隔講義システムを使用した授業の試行

当該事業の中核の一つとして連携大学で導入した遠隔講義システムは各大学単独でも通常のAV機器としても活用できます。
当該事業での活用を念頭に導入した電子黒板を併用した授業を試行的に実施しています。
複数のスクリーンと電子黒板を併用することで、教材提示や資料提示だけでなく動画も並行して流すことができます。
学生の反応も良く、遠隔講義だけでなく、単独での活用も積極的に行いたいと考えています。

  • 遠隔講義システムを使用した授業の試行
  • 遠隔講義システムを使用した授業の試行
  • 遠隔講義システムを使用した授業の試行

ページトップ

2012年度

第1回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議及び兵庫県教員養成高度化システムモデル開発WG開催

2012年11月16日・金曜日、神戸ポートピアホテルにおきまして、第1回目の兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議及び兵庫県教員養成高度化システムモデル開発WGが開催されました。
神女大からはモデル開発会議の構成員として波田学長が出席し、モデル開発WGの構成員として岸本教職支援センター長が出席しました。また、陪席者として教職支援センターの職員が出席しました。
いよいよ本格的に連携事業が動き出すことになります。
神女大では当連携事業について神女大の取り組みを検討する委員会を立ち上げ取り組んでいくことになります。

  • 第1回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議及び兵庫県教員養成高度化システムモデル開発WG開催
  • 第1回兵庫県教員養成高度化システムモデル開発会議及び兵庫県教員養成高度化システムモデル開発WG開催
平成24年度大学間連携共同教育推進事業に採択される


6大学連携事業、初の打合せ会の様子

文部科学省の平成24年度大学間連携共同教育推進事業に兵庫教育大学が代表校となり応募した取組「教員養成高度化システムモデルの構築・発信」が9月3日付で採択されました。
この事業には国公私立の設置形態を超え、地域や分野に応じて大学間が相互に連携し、社会の要請に応える共同の教育・質保証システムの構築を行う取組の中から、達成目標が明確で高い成果が見込まれる取組が選定されています。

連携機関は次のとおりです。

兵庫教育大学 兵庫県立大学 神戸学院大学 神戸親和女子大学 武庫川女子大学 神戸女子大学 兵庫県教育委員会 神戸市教育委員会 日本教職大学院協会

2012年10月2日・火曜日に事務担当者の初めての打合せ会があり、幹事校の兵庫教育大学の谷林 径明社会連携事務室長から今後の日程、補助金の使用方法の説明があり、事業の円滑な進めかたについて話し合いがありました。
教育学科と大学院の教育学専攻の博士前期・後期課程が設置されている本学にとってこの取組みが実施されることは、より充実した教員養成教育を行うことへつながり特に専門的且つ実践的に学び続けようとするな研究を続ける希望の学生には、大変な朗報です。
また、教育学科以外の教職課程を置く学科や大学院の専攻で教員を目指す学生にとっても有効なものとなるでしょう。

Campus/キャンパス

須磨キャンパス

〒654-8585 神戸市須磨区東須磨青山2-1
TEL:078-731-4416

ポートアイランドキャンパス

〒650-0046 神戸市中央区港島中町4-7-2
TEL:078-303-4811

三宮キャンパス

〒650-0004 神戸市中央区中山手通2-23-1
TEL:078-231-1001