神戸女子大学

Outline


入学者の受入れに関する方針
(アドミッション・ポリシー)

神戸女子大学

建学の精神に基づき、本学の教育目標及び各学部・学科及び課程の人材育成・教育研究上の目的に定める人材を育成するために、多様な能力を身に付けた学生を求める。

ページトップ

文学部

日本語日本文学科

日本語日本文学科は、カリキュラム・ポリシーで定める教育内容を全うし、ディプロマ・ポリシーで定める基準に達する見込みがある者として、次のような人物を求める。


【知識・技能】

  • 日本語・日本文学および日本文化に関して理解を深めたい人。
  • 高等学校卒業程度の国語に関する知識を備えている人。

【思考力・判断力・表現力等の能力】

  • 日本語・日本文学および日本文化の歴史的な変遷を視野に入れ、多様な観点から物事を捉えようとする人。
  • 物事を論理的に分析し、適切に表現しようとする人。

【主体性・多様性・協働性】

  • 知的好奇心を持ち、自ら真理を追究しようとする人。
  • 日本文学や古典芸能に関心を持つとともに、それらを取り巻く様々な問題を解決しようとする人。
  • 日本語を用いたコミュニケーションの様態に精通し、対話力を活かした分野で働こうとする人。
  • 外国人のための日本語教育に主体的に取り組み、国際交流に尽力しようとする人。
英語英米文学科

英語英米文学科は、カリキュラム・ポリシーで定める教育内容に意欲的に取り組み、ディプロマ・ポリシーで定める基準に達する見込みがある者として、次のような人物を求める。


【知識・技能】

  • 英語の運用能力を身に付けるための基盤となる知識を持っている人。
  • 英語圏の文化・文学や英語を中心とした言語に興味を持っている人。
  • 日本語及び英語で書かれた文章から、必要な情報を読み取ることができる人。

【思考力・判断力・表現力等の能力】

  • 自らの情報発信力の向上を目標として英語の学習を継続できる人。
  • 英語圏の文化・文学または英語を中心とした言語について積極的に学び、関連する研究テーマに関心を持つ人。
  • 自分の得た知識に基づいて、自分の考えを表現できる人。

【主体性・多様性・協調性】

  • 異文化に関心を持ち、英語学習が人としてのコミュニケーション(対話)能力を身に付けるためのアプローチを提供することを理解した国際的志向性を持った人。
  • 異文化や他者を尊重し、様々な体験に向き合う姿勢を持った人。
  • 英語圏の文化・文学や英語を中心とした言語に興味を持ち、将来、英語にかかわるキャリアを通して社会に貢献したいと考える人。
国際教養学科

国際教養学科は、カリキュラム・ポリシーで定める教育内容を修め、ディプロマ・ポリシーで定める基準に達する見込みがある者として、次のような人物を求める。


【知識・技能】

  • コミュニケーションのツールとして、英語、中国語または韓国・朝鮮語の修得を目指す人。
  • 国際社会にふさわしい教養とマナーを身につけようとする人。

【思考力・判断力・表現力等の能力】

  • 社会及び経済の発展、観光、防災、環境問題、地域の活性化などに関して関心を持ち、政策企画・立案・実施できる能力を身につけようとする人。

【主体性・多様性・協働性】

  • アジア・太平洋地域を始め国際的な場において、人々と協力しながら自分の力を発揮できるよう努力する人。
  • 海外留学や国内外のさまざまな体験学習に積極的に参加する意欲のある人。
史学科

史学科は、カリキュラム・ポリシーで定める教育内容を全うし、ディプロマ・ポリシーで定める基準に達する見込みがある者として、次のような人物を求める。


【知識・技能】

  • 歴史についての基礎的な学力を身につけている者。
  • 幅広い歴史的視野と特定の時代・地域に関する専門的知識を身につけようとする意欲を持つ者。
  • 自己の研究課題の解決に必要な資史料をもれなく収集し、読解する技能を身につけようとする意欲を持つ者。

【思考力・判断力・表現力等の能力】

  • 課題を解決していくために必要な思考力を積極的に身につけようとする意欲を持つ者。
  • 歴史学上の多くの知識を身につけ、研究上の課題を主体的に発見する能力を身につけようとする意欲を持つ者。
  • 課題解決に必要な資史料を的確に見きわめる判断力を身につけようとする意欲を持つ者。
  • 読解した資史料を基に卒業論文を作成し、自己の課題を解決していこうとする意欲を持つ者。
  • 研究発表ならびにレポートや卒業論文に真摯に取り組み、正確で論理的な思考力と、口頭と文章による的確な表現力を身につけようとする意欲を持つ者。

【主体性・多様性・協働性】

  • 授業を積極的に履修し、主体的に自らの課題を発見していこうとする意欲を持つ者。
  • 多様な歴史学上の視点や学説を積極的に受容し、みずからの視座を確立しようとする意欲を持つ者。
  • 他者と共に課題の解決を図るための対話力と協働性を身につけようとする意欲を持つ者。
教育学科

教育学科は、カリキュラム・ポリシーで定める教育内容を全うし、ディプロマ・ポリシーで定める基準に達する見込みがある者として、次のような人物を求める。


【知識・技能】

  • 高等学校までに履修したすべての教科目に興味を持ち、それらの基礎的・基本的な知識・技能を備えている人。
  • 科学的問題や社会的課題等について広く関心をもっている人。

【思考力・判断力・表現力等の能力】

  • 子どもの成長や発達、適切な教育・保育実践について考えようとする人。
  • 多くの視点から自分の意見をまとめ、他者に効果的に伝える力を高めていきたいと考えている人。

【主体性・多様性・協働性】

  • 教育学・保育学への強い関心をもち、主体的に学ぼうとする意欲がある人。
  • 社会や子どもが持つ多様な価値を尊重しようとする姿勢がある人。
  • 他者と協働して教育・保育を実践していく態度を有している人。

ページトップ

健康福祉学部

社会福祉学科

社会福祉学科は、カリキュラム・ポリシーで定める教育内容を全うし、ディプロマ・ポリシーで定める基準に達する見込みがある者として、次のような人物を求めている。


【知識・技能】

  • 高等学校で学んだ基礎的な知識や技能、読解力を備えた者。
  • 人と社会に関心をもち、積極的に関わろうとする者。

【思考力・判断力・表現力等の能力】

  • 自分や家族、友人、社会が生活の中で直面している問題を発見し、その解決を探求しようとする者。
  • 課題解決のために情報収集し、それを複眼的・論理的に分析する力を育むことのできる者。
  • 学んだ知識や自分の考えを適切にまとめ、関係者へ発信・調整していくコミュニケーション力を育むことのできる者。

【主体性・多様性・協働性】

  • 自分を大切にでき、他者の価値観についても理解し尊重して、人と力を合わせて他者のために幸せな社会を実現したいと考える者。
  • 社会福祉の価値と倫理を身に付け、家庭・地域社会・職場を基盤として幅広く社会貢献したいと考える者。
  • 社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士等の国家資格を取得し、社会福祉等の専門職として活躍したいと考える者。
健康スポーツ栄養学科

健康スポーツ栄養学科は、カリキュラム・ポリシーで定める教育内容を全うし、ディプロマ・ポリシーで定める基準に達する見込みがある者として、次のような人物を求める。


【知識・技能】

  • 基礎学力として高校で履修するすべての科目の勉学に励んだ者。
  • 自然科学(社会・理科・数学)や人文科学(国語・外国語)のみならず、保健体育や部活動(課外活動)にも関心を持ち、実践している者。

【思考力・判断力・表現力等の能力】

  • 生涯にわたる生活(小児から高齢者に至るまで)やスポーツ(健康増進のための運動からアスリートに至るまで)に必要とされる栄養学的・スポーツ科学的知識と技術を身に付けたいと考える者。
  • 身につけた栄養学的・スポーツ科学的知識に基づいて、技術的実践をしたいと考える者。
  • 自らの考え・意見を適切にまとめ、発信する力を伸ばすことができる者。

【主体性・多様性・協働性】

  • 地域において、栄養と運動(スポーツ)を通して健康づくりにより、社会に貢献したいと考える者。
  • 栄養・運動の両面から、社会(食育・アスリート・高齢者・障害者・災害時・他)に貢献したいと考える者。
  • 栄養と運動(スポーツ)を通して、国際社会に貢献したいと考える者。

ページトップ

家政学部

家政学科

家政学科は、カリキュラム・ポリシーで定める教育内容を全うし、ディプロマ・ポリシーで定める基準に達する見込みがある者として、次のような人物を求める。


【知識・技能】

  • 生活を営むために必要な衣食住、家族、保育、消費、環境、家庭と社会との関わり等について学習し、その中で得意な分野をもっている。
  • 高等学校等で習得するレベルの国語、数学、理科、社会、英語の基礎的学力を身に付けている。

【思考力・判断力・表現力等の能力】

  • 大学で学ぶ基盤となる資質・能力(言語能力、情報活用能力、問題発見・解決能力等)を身に付けている。
  • 生活の中から問題を発見するとともに生活者の視点で解決し、これを他者に説明、共有しようとする意欲がある。
  • 持続可能な社会の実現に向けて、主体的に行動する意思決定能力や、家庭や地域の生活を創造する能力、実践的な態度を身に付けたいと考えている。

【主体性・多様性・協働性】

  • 国籍、性別や世代を超え、多様な立場や意見をもつ人々と協力しあって生活を改善し、持続可能な社会を目指して行動を起こしたいと考えている。
  • 家庭生活のマネジメント能力を身に付けたいと考えている。
  • 家政学の専門性を備えたプロフェッショナルとして自立し、中学校・高等学校の家庭科教員や生活関連産業等で活躍したいと考えている。
管理栄養士養成課程

管理栄養士養成課程は、高度な知識と技能を持った管理栄養士の養成を目指している。そのためには、カリキュラム・ポリシーで定める教育内容を全うし、ディプロマ・ポリシーで定める基準に達する見込みがある者として、次のような人物を求める。


【知識・技能】

  • 高等学校等で習得するレベルの国語、数学、及び英語の基礎的学力を有する。
  • 高等学校等で習得した生物又は化学に関する知識を生かし入学後に本学科のカリキュラムに沿って生物及び化学の学習やこれらに関連する学習を継続できる基礎的学力を有する。

【思考力・判断力・表現力等の能力】

  • 健康・栄養・食に関する内容のみならず、さまざまな事象について考え、理解し、まとめることができ、これを他者に分かりやすく説明しようとする意欲を有する。

【主体性・多様性・協働性】

  • 健康・栄養・食に関する問題に関心があり、科学的な知識を習得しようという意欲を有する。
  • 管理栄養士として活躍し、将来的には指導的な役割を担う意欲を有する。

ページトップ

看護学部

看護学科

アドミッション・ポリシーでは、どのような関心や意欲を持った学生を求めているかをあげ、それらを具体的に表わす学力の要素を示した。 看護学部では、女性の可能性を拓く豊かな教養と深遠な知の獲得により、様々なコミュニティにおいて自らの役割を果たす判断力と実践力を身につけ、地域や社会の保健医療福祉の場において自立して活動できる看護の専門職を養成する。そのため本学部では次のような人材を求めている。

  1. 看護職として社会に貢献する意欲のある人。
  2. 人との関わりを大切にしたい人。
  3. 自らの成長を希求する人。
  4. 文化と看護の融合に関心がある人。

【知識・技能】

  • 人文科学や自然科学へのバランスの取れた関心と勉学に励み、基礎学力を有する人。
  • 学習習慣を身につけ、新たな学問にチャレンジすることができる人。
  • 自身の生活を整える力、自立して生活できる基礎的な力を身につけている人。

【思考力・判断力・表現力等の能力】

  • 本・映画・音楽・スポーツなど人々が生きていくうえで重要な芸術・技能に関心をもつ人。
  • 自分の思いや考えを適切にまとめ、人に伝えることに意欲をもつ人。

【主体性・多様性・協働性】

  • 家族・友人・学校・地域・社会との関わりの中で、主体的な行動を積み重ねていくことができる人。

ページトップ

心理学部

心理学科

心理学部心理学科は、カリキュラム・ポリシーで定める教育内容を全うし、ディプロマ・ポリシーで定める基準に達する見込みがある者として、次のような人物を求める。


【知識・技能】

  • 人間の心理や行動に関心を持ち、客観的に探究することに関心のある人。
  • 高等学校で習得するレベルの基礎的学力を身につけている人。

【思考力・判断力・表現力等の能力】

  • 物事を一面的に判断せず、論理的・多面的に考えようとする人。
  • 自らの考えを積極的に表現すると同時に、他者の考えを柔軟に聞き取ることのできる人。

【主体性・多様性・協働性】

  • 自ら課題を見出し、主体的に解決するための努力を惜しまない人。
  • 社会のさまざまな立場の人とコミュニケーションを図ろうと努め、共感する力を持っている人。
  • 他者と協働してさまざまな課題に取り組むことができる人。

ページトップ

神戸女子大学大学院

建学の精神に基づき、各研究科・専攻の教育研究目標に定める人材を育成するために、必要な研究能力を身に付けた学生を求める。

ページトップ

家政学研究科

本研究科へ入学を希望する人には、実験・調査と理論の両面から、生きていくための基本である「衣・食・住」を科学する意欲や能力を求める。


  1. 博士前期課程(修士)では、衣・食・住、資源、環境、栄養、健康に関する専門分野における研究能力、または、高度の専門性を要する職業等に必要な能力を養うことを基本的な目的としており、これらを習得しようとする意欲がある人を受け入れる。
  2. 博士後期課程(博士)では専攻分野の研究者として自立して研究活動を行い、将来的には国際的な視点から活躍できる広い視野を有し、その分野での指導的な役割をになう意欲がある人を受け入れる。
食物栄養学専攻

自らの「食と健康」に関連した課題意識、問題関心の明確である人、大学院の研究を進めるのに必要な学力を有している人を受け入れる。

現場で働いている管理栄養士を大学院生として受け入れる(社会人大学生)。

生活造形学専攻

本専攻の教育研究内容に興味をもち、本専攻における多面的な研究領域を、生活者の視点から考察し研究することに強い関心と意欲のある学生を求めている。学部において家政学など本専攻の研究内容に関する基礎について学んでいることが望ましいが、関連分野を学んでいる場合でも、大学院の研究を進めるための必要な学力と本専攻で研究を行いたいという強い意志があれば受け入れる。また、家庭科教員の専修免許の取得を目指す人も歓迎する。

ページトップ

文学研究科

  1. 博士前期課程は、日本文学・英文学・日本史学・教育学等に関する卒業論文の課題設定を発展させ、さらに専門性を高めながら、豊かな創造性、緻密な思考力、的確な論証能力を養成することを目的とする。したがって、主体的・積極的に自らの課題に取り組んで修士論文を作成し、研究者あるいは専門的職業人としての能力を身に付け、広く国内外で社会に貢献しようとする意欲のある人を求める。また、教員の専修免許を取得して教育現場に進み、人材育成に尽力しようとする人も求める。
  2. 博士後期課程は、日本文学・英文学・日本史学・教育学等に関する修士論文の課題設定を発展させ、専門性を最高度にまで高めて博士号を取得することを目的とする。したがって、独創的な課題設定と的確な論証に支えられた博士論文を完成させ、自立した研究者あるいは高度な専門的職業人として広く国内外で活躍することを目指す人を求める。
日本文学専攻

日本文学専攻(博士前期課程・博士後期課程)では、日本語及び日本文学に関する専門性を高めながら真理を追究することで、豊かな創造力と緻密な思考力を養い、社会に役立つ人材の育成を目標とする。

求める学生は次のような人である。


博士前期課程の入学者受入れの方針
  1. 日本語や日本文学の研究を通して、日本の言語や文化についてより深く専門的に考えたい人。
  2. 日本語や日本文学に関わる研究者を目指す人。
  3. 中学・高校などの教育の場に進み、専修免許をもつ教員として人材育成に尽力したい人。
  4. 研究機関(大学・研究所など)や博物館・図書館・資料館などの専門職員として働き、社会に貢献しようとする人。
  5. 日本の言葉や文化に精通し、国際交流に貢献しようとする人。
博士後期課程の入学者受入れの方針
  1. 日本語や日本文学の分野において、自立した研究者として博士号の取得を目指す人。
  2. 研究機関(大学・研究所など)や博物館・図書館・資料館などの研究職や専門職に就くことを目指す人。
  3. 高校などの国語教育の分野で、きわめて高度な専門的知見をもつ指導者を目指す人。
  4. 日本の言葉や文化に精通し、国際交流に指導的役割を果たそうとする人。
英文学専攻

英文学専攻(博士前期課程・博士後期課程)では、ツールとしての英語の能力を磨きつつ、英語学・応用言語学・英米文学の分野における深い知識と自立的な研究能力を獲得することによって、強靭な思考力と豊かな感受性及び優れた言語能力を備えた国際社会に資する人材の育成を目標とする。

求める学生は、次のような人である。


英文学専攻 博士前期課程の入学者受入れの方針
  1. 英語圏の言語文化に関わる十分な素養を身に付け、英語の運用の能力を 高めることにより、英語と英語圏の言語文化に関わる知識を必要とする職業に就くことを目指す人。また、国際交流に貢献しようとする人。
  2. 英語に関わる専門職の中でも、中学・高校の教員を目指す人、あるいは既に教職に就いている人で、英語科教員として十分な能力を身に付け、専修免許の取得を目指す人。
  3. 英語学、応用言語学、あるいは英米文学における研究者を目指す人。
英文学専攻 博士後期課程の入学者受入れの方針
  1. 英語学、応用言語学、あるいは英米文学の分野において研究を深め、自立した研究者となるための知識と技術を身に付け、それによって、教育現場や国際交流において指導的役割を担うことを目指す人。
  2. 英語学、応用言語学、あるいは英米文学の分野において博士号の取得を目指し、学位取得によって研究職・専門職に就くことを目指す人。
日本史学専攻

日本史学専攻(博士前期課程・博士後期課程)では、日本史学・考古学・民俗学を深く探求した専門論文を作成することで、豊かな創造性と緻密な思考力を養い、広く社会に役立つ人材の育成を目標とする。

求める学生は、次のような人である。


日本史学専攻 博士前期課程の入学者受入れの方針
  1. 学部での卒論の成果をふまえ、日本の歴史や文化についてさらに深く探求したい人。
  2. 日本史学・考古学・民俗学に関わる専門的な研究者を目指す人。
  3. 専修免許を取得して中学・高校などの教育現場に進み、人材育成に尽力したい人。
  4. 博物館・文書館・資料館などの専門職員となって、研究成果を社会に活かそうとする人。
  5. 日本の歴史や文化に精通し、国際交流に貢献しようとする人。
日本史学専攻 博士後期課程の入学者受入れの方針
  1. 修士論文の成果をふまえ、日本の歴史や文化について高度に専門的な研究を目指す人。
  2. 日本史学・考古学・民俗学の分野において、博士号の取得を目指す人。
  3. 大学・研究所などの研究職や、博物館・文書館・資料館などの専門職に就くことを目指す人。
  4. 日本の歴史や文化に精通し、国際交流に指導的役割を果たそうとする人。
教育学専攻

教育学専攻(博士前期課程・博士後期課程)では、教育学・学校教育学・教育心理学・臨床心理学それぞれの理論に立脚した科学的・実践的研究を推進し、専門性を高めながら真理を探求することで、「子どもの育ちを支える」専門家として、あるいは「子ども」に関するより高度な専門的知識と技能をもつ者として、生涯学習の場を通じて社会に貢献する有為有能な女性の育成を目標とする。

求める学生は、以下のような人である。


教育学専攻 博士前期課程の入学者受入れの方針
  1. 教育学・学校教育学・教育心理学・臨床心理学の研究を通して、家庭教育・学校教育・社会教育についてより深く専門的に考えたい人。
  2. 教育学・学校教育学・教育心理学・臨床心理学に関わる研究者を目指す人。
  3. 幼稚園や小学校などの教育の場に進み、専修免許をもつ教員として子どもの教育や人材育成に尽力したい人。
  4. 研究機関(大学・研究所など)や教育機関(諸学校・教育委員会、社会教育施設など)、医療・福祉相談機関、市民啓発機関(児童館、公民館など)などの専門職員として働き、社会貢献を目指す人。
  5. 子どもの育ちや教育、心理に精通し、国際交流に貢献しようとする人。
教育学専攻 博士後期課程の入学者受入れの方針
  1. 教育学・学校教育学・教育心理学・臨床心理学の分野において、自立した研究者として博士号の取得を目指す人。
  2. 研究機関(大学・研究所など)や教育機関(諸学校・教育委員会、社会教育施設など)、医療・福祉相談機関、市民啓発機関(児童館、公民館など)などの研究職や専門職に就くことを目指す人。
  3. 幼稚園や小学校などの教育の分野で、きわめて高度な専門的知見をもつ教育者や指導者を目指す人。
  4. 子どもの育ちや教育、心理に精通し、国際交流に指導的役割を果たそうとする人。

ページトップ

健康栄養学研究科

健康栄養学専攻

本研究科へ入学を希望する人には、「理論」と「実験・調査」の両面から、目の前で起こっている現象を科学する意欲や能力を持ち、栄養・健康・福祉・運動の分野から「健康栄養学」を深く追究し、学術研究のさらなる発展に貢献したいという気概をもった人材を求める。
特に本研究科では栄養を主として、健康・運動・福祉に関する専門分野における研究能力、または、高度の専門性を要する職業等に必要な能力を養うことを基本的な目的としているため、これらを習得し人々の健康生活形成に寄与する研究者や高度の専門的職業人を志望する人材を求める。

ページトップ

看護学研究科

看護学専攻

(1)博士前期課程では、教育研究上の目的に基づき、次のような能力や態度・資質を備えた入学者を求める。


  1. 看護学の各専門領域の基礎的な技能を有する者
  2. 高度専門職業人・教育者として、社会や看護学の発展に貢献する意欲がある者
  3. 論理的かつ柔軟に看護について探求できる者
  4. 生命への尊厳、倫理的感受性を持つ者

(2)博士後期課程では、教育研究上の目的に基づき、次のような能力や態度・資質を備えた入学者を求める。


  1. 看護研究の特徴やプロセスを理解し、看護研究を実施するうえで必要となる研究方法論全般についての基本的能力を有する者
  2. 看護教育および看護実践において活用される主な教育・学習理論と概念について理解し、対象に応じた高い教育能力を有する者
  3. グローバルな視点を持って常に世の中で起こることに課題意識や関心を持ち、高い倫理観のもとで看護研究者・看護教育者・高度専門職業人として社会や看護学の発展に貢献する熱意がある者

Campus/キャンパス

須磨キャンパス

〒654-8585 神戸市須磨区東須磨青山2-1
TEL:078-731-4416

ポートアイランドキャンパス

〒650-0046 神戸市中央区港島中町4-7-2
TEL:078-303-4811

三宮キャンパス

〒650-0004 神戸市中央区中山手通2-23-1
TEL:078-231-1001