神戸女子大学

Outline


学長挨拶

神戸女子大学 学長 洪 愛子

自らの人生を自分らしく輝き続ける

神戸女子大学 学長 洪 愛子

神戸女子大学は、これからの変化の激しい時代にあっても、「自らの人生を自分らしく輝き続ける」ための基盤力を4年間かけて丁寧に育んでいきます。学生一人ひとりの個性を大事にしつつ、思いやる心で他者と関わりあう中で希望や夢を語りあえる、かけがえのない出会いや学びの機会を学生と教職員が一緒に作り上げていきたいと考えます。学生が求める大学、地域が求める大学、時代が求める大学として、「自立心・対話力・創造性」を培う教育に真摯に取り組んでまいります。

2025年は、行吉学園創設から85周年を迎える記念すべき年です。 神戸女子大学は1966年(昭和41年)の開学から59年の時を重ねて、世界に開かれた国際都市神戸に立地する大学として、学問的に高い識見を身につけた心情豊かな女性として自立し、人類社会の発展に貢献しようとする人材の育成を目的としてきました。

神戸女子大学の教育の特徴は学生一人ひとりを大切にし、生涯にわたって自らの人生を自分らしく輝くための基盤となる力を育むことを大事にしています。変化の激しい時代にあって、社会を力強くしなやかに生き抜くために、専門教育はもちろん教養教育により人間力を高めることが必要です。さらに本学のめざす教育目標を念頭に置いて、主体的に勉学に励み、探究心とチャレンジ心をもって、真摯に取り組むことで、豊かな知識や貴重な経験が蓄えられ、自らのキャリアを切り拓く『力』が育まれていくはずです。大学卒業後の皆さん一人ひとりの活躍は、高齢化が加速する地域そして日本をけん引する、ますます大きな力となっていくことが期待されます。私たちは、今後も皆で力を合わせて、新しい時代を乗り切っていかなければなりません。その中で特に、若い皆さんが果たす役割は、とてつもなく大きいものといえます。

神戸女子大学で学ぶ皆さんは、学生として限られた時間の中で、授業はもちろん他学科や他学部学生との交流、地域住民やグローバルな交流の機会を通して、新しい出会いと学ぶことの喜びや感動を経験されることでしょう。大学での学びや深めたつながりが、生涯にわたって皆さんを支え、人としてより大きく成長することを支えてくれます。神戸女子大学を選んでよかったと実感され、充実した学生生活となるよう、教職員一同支援してまいります。

Campus/キャンパス

須磨キャンパス

〒654-8585 神戸市須磨区東須磨青山2-1
TEL:078-731-4416

ポートアイランドキャンパス

〒650-0046 神戸市中央区港島中町4-7-2
TEL:078-303-4811

三宮キャンパス

〒650-0004 神戸市中央区中山手通2-23-1
TEL:078-231-1001