催し案内
現在のページ:ホーム > 催し案内 > 常設展案内 > 京の謡文化とその広がり
企画展「京の謡文化とその広がり―京観世岩井家を中心に―」
2015年7月6日~8月7日 土・日・祝日休室
開室時間:10:00~17:00
協力:京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター
能の声楽部分を謡(うたい)といいます。演劇としての能とは別に、謡だけを楽しむ文化は、古くは観阿弥・世阿弥の時代にもありました。江戸時代になると、謡の教授を専門とする、いわゆる「京観世五軒家(きょうかんぜごけんや)」と呼ばれる家々が京都に生まれます。五軒家は江戸の観世宗家とは異なる独自の芸風を持ち、京ならではの謡を京の町から広めました。
今回は京観世五軒家のひとつである岩井家にスポットを当て、京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターの協力を得て、同センター所蔵の岩井家関係資料を中心に、古典芸能研究センター所蔵の京観世薗家の資料などを展示し、京観世の歴史と京の謡文化について紹介します。