概要

現在のページ:ホーム > 概要 > 彙報

彙報(~平成20年度)

彙報の目次 (*平成19年度以降は紀要に掲載)

平成20年度

2008年
4月7日〜7月31日
常設展「各地の人形操り ─喜多文庫所蔵資料展2─」開催
2008年
5月13日〜6月17日
特別講座「華やぎと哀しみ 近松再発見」(毎週火曜日13時30分〜15時 全6回、於神戸女子大学教育センター5階特別講義室 ※神戸女子大学・神戸女子短期大学オープンカレッジ春期講座において開講)

ページのトップに戻る

平成19年度

2007年
5月14日〜8月31日
常設展「沖縄の祭祀」開催
2007年
5月18日〜6月29日
特別講座「おきなわ ─祈りと芸能─」開講(毎週金曜日13時30分〜15時 全7回、於神戸女子大学教育センター123講義室 ※神戸女子大学・神戸女子短期大学オープンカレッジ春期講座において開講)
2007年
6月15日〜20日
特別展「写真展 沖縄の祭祀」(於ポートアイランドキャンパス ※沖縄祭祀資料データベース完成公開記念事業の一環として)
2007年
6月16日
「沖縄祭祀資料データベース」公開
同データベース完成公開記念シンポジウム「時空をこえて ─沖縄祭祀と祈り─」開催(於神戸女子大学・神戸女子短期大学ポートアイランドキャンパスB館403AVホール ※神戸ポートアイランド4大学開学記念シリーズ公開講座「絆といのち」第2部として開催)
2007年
7月21日〜10月10日
特別展「写真展 沖縄の祭祀」(於須磨キャンパス 大学図書館1階アートギャラリー ※沖縄祭祀資料データベース完成公開記念事業の一環として)
2007年
9月10日〜12月28日
常設展「松風村雨の物語」開催
2007年
10月5日〜12月14日
特別講座「須磨松籟 ─松風村雨─」開講(毎週金曜日14時30分〜16時 全10回、於神戸女子大学教育センター123講義室 ※神戸女子大学・神戸女子短期大学オープンカレッジ秋期講座において開講))
2008年
1月7日〜3月28日
常設展「大正・昭和初期の能舞台 ─近代神戸の能楽─(Ⅰ)」開催
2008年
3月5日
「喜多文庫民俗芸能資料データベース」更新、「喜多文庫民俗芸能写真(スライド)データベース目録(旧「喜多文庫蔵民俗芸能フォトCD目録」訂正版)」完成 ※『神戸女子大学古典芸能研究センター紀要』創刊号に掲載
2008年
3月31日
『神戸女子大学古典芸能研究センター紀要』創刊号刊行
協力
資料提供
組織(五十音順)
センター長
阪口 弘之(文学部教授)
兼任研究員
大谷 節子(文学部教授)
梶木 良夫(文学部准教授)
河田 千代乃(文学部教授)
河邊 聡(家政学部教授)
川森 博司(文学部教授)
知名 定寛(文学部教授)
西田 実継(文学部教授)
武藤 美也子(神戸女子短期大学教授)
非常勤研究員
大山 範子(本学非常勤講師)
川端 咲子(本学非常勤講師)
客員研究員
天野 文雄(大阪大学大学院文学研究科教授)
河合 眞澄(大阪府立大学人間社会学部教授)
小林 健二(大阪大谷大学文学部教授)
関屋 俊彦(関西大学文学部教授)
高阪 薫(甲南大学文学部教授)
林 久美子(京都橘大学文学部教授)
宮本 圭造(大阪学院大学国際学部准教授)
職員
山崎 敦子

ページのトップに戻る

平成18年度

2006年
4月10日〜7月28日
常設展「沖縄の祭Part2 安田(あだ)のシヌグ」開催
2006年
8月1日〜11月30日
常設展「明治の謡本とその版木」開催
2006年
10月3日〜11月28日
特別講座「平家残照 ─熊谷と敦盛─」開講(毎週火曜日13時30分〜15時 全9回、於神戸女子大学教育センター5階特別講義室 ※神戸女子大学・神戸女子短期大学オープンカレッジ秋期講座において開講)
2006年
11月18日〜19日
第38回コスモス祭にて「古典芸能研究センターを知ろう!」開催(於須磨キャンパス M館322教室)
2006年12月12日〜
2007年3月30日
常設展「義太夫狂言 ─森修文庫の和書を使って 〜古典芸能を知ろう その3〜」開催
協力
資料提供
組織(五十音順)
センター長
阪口 弘之(文学部教授)
兼任研究員
大谷 節子(文学部教授)
梶木 良夫(文学部助教授)
河田 千代乃(文学部教授)
河邊 聡(家政学部教授)
川森 博司(文学部教授)
西田 実継(文学部教授)
武藤 美也子(神戸女子短期大学教授)
非常勤研究員
大山 範子(本学非常勤講師)
川端 咲子(本学非常勤講師)
客員研究員
天野 文雄(大阪大学大学院文学研究科教授)
河合 眞澄(大阪府立大学人間社会学部教授)
小林 健二(大阪大谷大学文学部教授)
関屋 俊彦(関西大学文学部教授)
高阪 薫(甲南大学文学部教授)
林 久美子(京都橘大学文学部教授)
宮本 圭造(大阪学院大学国際学部助教授)
職員
山崎 敦子

ページのトップに戻る

平成17年度

2005年
4月12日〜7月29日
常設展「神戸の鬼追い行事 ─喜多文庫所蔵資料展1─」開催
2005年
8月8日〜12月28日
常設展「演能と観客 ─橘文庫にみる大阪能楽観賞会の試み─」開催
2005年
11月12日〜13日
第37回コスモス祭にて特別展「喜多文庫による ひょうごの祭り ─いま・むかし─」開催(於須磨キャンパス 大学図書館4階)
2006年
1月11日〜3月31日
常設展「人形の首 ─文楽の人形と地方の人形─」開催
協力
資料提供
組織(五十音順)
センター長
大谷 節子(文学部教授)
兼任研究員
河田 千代乃(文学部教授)
河邊 聡(家政学部教授)
川森 博司(文学部教授)
阪口 弘之(文学部教授)
西田 実継(文学部教授)
武藤 美也子(神戸女子短期大学教授)
非常勤研究員
川端 咲子(本学非常勤講師)
中嶋 謙昌(本学非常勤講師)
客員研究員
天野 文雄(大阪大学大学院文学研究科教授)
大橋 正叔(天理大学文学部教授)
河合 眞澄(大阪府立大学人間社会学部教授)
小林 健二(大谷女子大学文学部教授)
関屋 俊彦(関西大学文学部教授)
高阪 薫(甲南大学文学部教授)
宮本 圭造(大阪学院大学国際学部助教授)
職員
山崎 敦子

ページのトップに戻る

平成16年度

2004年
4月9日〜6月30日
常設展「能楽研究の基本文献」開催
2004年
7月6日〜8月31日
常設展「能舞台 さ・ま・ざ・ま ─古典芸能を知ろう その1─」開催(高原浜生氏作 能舞台模型寄贈記念展示として)
2004年
9月1日〜10月29日
常設展「薪能 いま むかし ─古典芸能を知ろう その2─」開催
2004年11月4日〜
2005年1月31日
常設展「能舞台 さ・ま・ざ・ま」開催(高原浜生氏作 能舞台模型寄贈記念展示として)
2005年
2月14日〜3月31日
常設展「能舞台 さ・ま・ざ・ま」開催(高原浜生氏作 能舞台模型寄贈記念展示として ※一部改訂の上、期間延長)
協力
資料提供
組織(五十音順)
センター長
大谷 節子(文学部教授)
兼任研究員
河田 千代乃(文学部教授)
河邊 聡(家政学部教授)
丹生谷 哲一(文学部教授)
西田 実継(文学部教授)
武藤 美也子(神戸女子短期大学教授)
非常勤研究員
川端 咲子(本学非常勤講師)
中嶋 謙昌(本学非常勤講師)
客員研究員
天野 文雄(大阪大学大学院文学研究科教授)
小林 健二(大谷女子大学文学部教授)
阪口 弘之(大阪市立大学大学院文学研究科教授・本学非常勤講師)
宮本 圭造(大阪学院大学国際学部専任講師)
職員
山崎 敦子

ページのトップに戻る

平成15年度

2003年
6月23日〜
常設展「沖縄の祭り ─幻のイザイホー─」開催
2003年
11月16日
第35回コスモス祭にて特別展「日本の印刷史」開催(於須磨キャンパス 大学図書館4階 ※国文学研究室と共催)
2004年
1月9日〜3月31日
常設展「謡本版木整理への道」開催
協力
組織
センター長
伊藤 正義(文学部教授)
非常勤研究員
小林 英一(本学非常勤講師)
川端 咲子(本学非常勤講師)
職員
山崎 敦子

ページのトップに戻る

平成14年度

2002年
4月1日〜10月31日
常設展「能楽研究の基礎文献」開催
2002年11月1日〜
2003年3月31日
常設展「謡本と浄瑠璃正本 ─摂津周辺を舞台とした能・浄瑠璃─」開催
2002年
11月1日
「森修文庫和書目録」公開
2002年
11月16日・17日
第34回コスモス祭にて特別展「仏教版画展 ─地獄・極楽を中心に─」開催(於須磨キャンパス 大学図書館4階 ※国文学研究室と共催)
協力
資料提供
組織
センター長
伊藤 正義(文学部教授)
非常勤研究員
小林 英一(本学非常勤講師)
川端 咲子
職員
山崎 敦子

ページのトップに戻る

平成13年度

2001年
4月16日
神戸女子大学教育センター 三宮キャンパスへの移転完了、神戸女子大学古典芸能研究センター開設
2001年
5月7日〜18日
「写真展 阪神・兵庫の祭礼行事」開催(於須磨キャンパス 大学図書館1階アートギャラリー)
2001年8月檜書店(東京・京都)より謡本版木受贈
2001年
10月14日・
21日・28日
神戸女子大学大学院昼夜開講制実施・同古典芸能研究センター開設 記念講演「文化の世紀」開催(於神戸女子大学教育センター)
「稀書展示」「写真展 阪神・兵庫の祭礼行事」開催及び、檜書店寄贈謡本版木の摺刷実演を実施
2001年
12月8日
「近世の家政学 ─重宝記・料理本の世界─」開催(於古典芸能研究センター、「日本調理科学会近畿支部研究会113 食文化分科会報告会」参考資料展示として)
2001年
3月11日
沖縄祭祀研究会より調査資料受託
資料提供
組織
センター長
伊藤 正義(文学部教授)
非常勤研究員
小林 英一
川端 咲子
職員
山崎 敦子

ページのトップに戻る

学校法人行吉学園

(C) 2008 YUKIYOSHI INSTITUTE. All Right Reserved.