地域連携・生涯学習のNews詳細
2015年6月30日
地域連携推進委員会 梶木
地域連携推進事務室 瓜生
須磨離宮公園 Study&Funプロジェクト「めざせ!ローズ・マスター」“がっつり”除草編
〜ボランティア活動②“がっつり”除草編〜
2015年6月23日・火曜日、除草作業①
ボランティア活動2週目は、除草作業に取りかかりました。はじめに、須磨離宮公園の職員の方から、除草の目的や園芸用のこぎり等道具の扱い方、注意事項などの説明がありました。除草は、地味な作業で足腰にも負担がかかりますが、学生たちは無我夢中で作業に取り組み、終わる頃には見違えるほど花壇がきれいになっていました。管理事務所に帰ると土のついた道具を洗い、この日の活動を終えました。
2015年6月30日・火曜日、除草作業②
この日の活動は、オリジナル名札の配布から始まりました。オリジナル名札は、須磨離宮公園の職員の方々の手作りで、学生の名前とともにガイダンスの際に見つけたお気に入りのバラが載っています。学生たちは名札を配布されると、嬉しそうに自分のお気に入りのバラを紹介しました。
除草作業は、2週続けて行いました。前回に引き続き、土をほぐし、細い根を取りました。次に、土を園芸用のふるいにかけ、根や石だけをきれいに取り除きました。最後にクマデを使って土をふかふかにしました。前回取り残していた細い草や根も一掃し、花壇はすっかりきれいになりました。
関連リンク
キャンパス・パーク連携
須磨離宮公園 Study&Funプロジェクト「めざせ!ローズ・マスター」〜ボランティア活動③“ふんわり”土入れ編〜
須磨離宮公園 Study&Funプロジェクト「めざせ!ローズ・マスター」〜ボランティア活動①“そっと”花ガラ摘み編〜
須磨離宮公園 Study&Funプロジェクト「めざせ!ローズ・マスター」〜ガイダンス〜
須磨離宮公園 Study&Funプロジェクト「めざせ!ローズ・マスター」〜事前見学会開催報告〜
学生の感想(抜粋)
2015年6月23日・火曜日、除草作業①
- 前回の除草作業は、とりあえず手で草をむしりましたが、今回は除草用の刃物を使いました。道具を使いながら除草すると、草の根がとても強いことに驚きました。バラの根と間違えて抜いていないかドキドキしましたが、作業の終盤になるとバラの根と草の根を見分けられるようになりました。慣れてくると楽しくて、すぐに時間が経っていきました。土をほぐすと、ゲジゲジやだんご虫、蟻、ムカデなど日常生活ではあまり見ない虫もいて、自然を感じました。活動の最後に、きれいになった花壇を見ると達成感があり、とても良い気分になりました。次回のローズ・マスターもとても楽しみです! また、この活動では学ぶことが多く、須磨離宮公園の職員さんから将来役立つことも教えていただき、自身はとても良い経験をしているなと改めて実感しました。(教育学科 1年生)
- “草取り一番”という除草の道具を使い、根から雑草を除去しました。除草の目的は、①バラに養分を効率良く与えるため、②見映えをよくするため、そして最も重要な目的は③土に空気を含ませ、ふわふわにするためです。広範囲の除草をすることはできませんでしたが、除草したところは土がすごくふわふわになりました。 前回と比べて、足腰に負担がかかり、しんどかったです。虫も多く、切断されたムカデがまだ生きている様子を見て、その生命力に驚きました。須磨離宮公園の職員さんが教えてくれましたが、ムカデは漢方に用いられるそうです。これからもっと暑くなって、嫌いな虫も増えると思いますが、がんばりたいです。(管理栄養士養成課程 1年生)
2015年6月30日・火曜日、除草作業②
- はじめに、自分の好きなバラの写真付きの名札を須磨離宮公園の職員さんからいただきました。その名札を付けて「ローズ・マスター」の活動をもっと頑張ろうと思いました。 作業は、新しい道具を使って、前回の除草で取りきれなかった草の根や石を土と分けました。その作業をしたことで、土が触ると気持ちいいくらいふかふかになりました。また、雑草を取るときは、バラの根か、雑草の根かわからず、須磨離宮公園の職員さんに聞いてみると「引っ張ってもなかなか抜けなかったら、バラの根かもしれないから土に埋めておく。」と教えてもらいました。(管理栄養士養成課程 1年生)