2025.07.22 社会福祉学科
3回生下司ゼミ恒例の学外ゼミ、前期は児童発達支援センター六甲ふくろうの家を見学させて頂きました。3名のゼミ生は何れもソーシャルワーク実習で成人の方の支援を選択したので、学外ゼミでは児童発達支援センターを希望しました。
年中・年長さんグループでは、様々な形のマットやボールプール、サンドバッグを使っての自由遊びを見学し、その後ミュージックケア教室にも一緒に参加させて頂きました。
始まったばかりの時は、部屋の隅に座り込んでいた子どもさんが、20分くらい経つと立ち上がってお友だちの様子をニコニコと見、最後の楽器使用では輪の中に入って鳴らしていたことに学生たちも子どもたちの力に感心していました。
ホームページに掲載されていた「まずは、できた!を実感できるプログラムを経験することで自尊心を高めていきます。何よりも一番大切にしていることは、子どもたちが笑顔いっぱい、楽しい~!から学べるプログラム設定と環境づくりです。」という言葉を実感することができた時間でした。 最後にアセスメントや地域連携、専門職について学生からの質問にも丁寧に教えて頂きました。
子どもさんたち、先生方、ミュージックケアの先生方、本当にありがとうございました。
関連リンク