神戸女子大学

News・Events


水野 邦太郎教授と松永 麻由教諭(東温市立重信中学校)が執筆した英語の語彙学習に関する記事が『新英語教育』3月号に掲載されました

2025.03.05 教育学科

水野 邦太郎教授の専門分野は、英語教育学。
特に、中学校・高校の英語教育、絵本やGraded Readersの読書、 ICT・AI を活用した教授法の研究です。

水野教授と松永教諭は「語彙学習を個別最適な学びと協働的な学びからデザインする」というタイトルの記事を執筆しました。以下、それぞれが担当した箇所を紹介します。

① AIを活用した「出る順単語リスト」:個別最適な学習の実現
(松永教諭)

松永教諭は、ChatGPTを用いて教科書の単語を「出る順」に整理した単語リストを作成。このリストを活用することで、生徒は新出単語と既習単語を意識的に区別し、効率的な語彙習得が可能に。結果として、生徒の理解度が向上し、英語学習への意欲が高まりました。

②「Loudspeakerメソッド」:協働的な学びで定着を促進
(水野教授)

水野教授は、語彙と文法の定着を目的とした「Loudspeaker メソッド」を実践。少人数グループでシャドウイングとディクテーションを繰り返しながら、協働的に英文を再構築する活動を行いました。その結果、語彙の定着率が向上し、学生の英語力が大幅に伸びたことが確認されました。


この研究は、最新のAI技術と協働学習を融合させ、語彙学習の効率化と深い定着を実現する革新的なアプローチを示しています。本学では、今後も学習者主体の英語教育を推進し、より効果的な学習方法を探求していきます。

関連リンク

Campus/キャンパス

須磨キャンパス

〒654-8585 神戸市須磨区東須磨青山2-1
TEL:078-731-4416

ポートアイランドキャンパス

〒650-0046 神戸市中央区港島中町4-7-2
TEL:078-303-4811

三宮キャンパス

〒650-0004 神戸市中央区中山手通2-23-1
TEL:078-231-1001