2024.10.20 家政学科
このカホンづくりプロジェクトは、今年の4月に卒業研究で「木製の家具をつくりたい」という学生と「子ども用の家具について研究したい」という学生の要望が、2人で協力して六甲山の間伐材を使った子ども椅子が作れないかとなったことが始まりです。
しかし、自分たちだけでは実現することは難しく、六甲山の間伐材に詳しい企業(シェアウッズ様)に相談することになりました。 シェアウッズの代表:山崎さんから「子ども椅子を作るのは難しいけれど、カホンという椅子のような打楽器はどうですか?」とご提案があり、カホンづくりワークショップを一緒に開催することが決まりました。
6月末、シェアウッズ様の工房を見学し、山崎さんのこれまでの神戸での活動やその背景を聞きました。 7月初旬には山崎さんと一緒に神戸市立森林植物園に行き、森林植物園の職員さんのご案内のもと、カホンに使用する木の選定をし、コウヨウザン(広葉杉)からできた間伐材を用いることが決まりました。山崎さんからは選定した材料を3枚接ぎ合わせて1枚の板に加工すると、カホンにピッタリな板ができるとお聞きしました。 8月中旬に、選定した間伐材をカホン用に加工してもらうために、神戸市立森林植物園からシェアウッズ様の工房に運び出しました。暑い中の作業は大変でした。
9月末には、神戸女子大学須磨キャンパスで梶木ゼミの学生たち10名が参加し、山崎さんからカホンづくりのワークショップをしていただきました。 山崎さんにカホンづくりを習う過程では、自分たちにワークショップができるのかという不安とカホンを作ることが楽しいという気持ちの両方が湧いてきました。 完成後には、カホンの演奏方法も教えていただき、初めて叩くカホンに感動し、みんなで演奏をしました。 本番直前の10月中旬には、再びシェアウッズ様の工房で、カホン用の材料を切るお手伝いしましたが「2mmずれてもダメだ」と指導を受け、緊張しながら木を切りました。
そして10月20日(日)神戸森林植物園にて「親子向けのカホンづくりワークショップ」を開催しました。 当日のプログラムは、間伐材の学習から始まり、実際に親子でカホン作り、その後完成したカホンで演奏会を行いました。 親子でビスを打つ様子、飽きてしまいながらも親御さんが完成させていく様子など、様々な場面で親子の協力が見られ、微笑ましかったです。 最後の演奏ではカスタネットなども用意し、カホンに座れない小さい子どもたちも一緒になって楽しめました。 協力していただいたシェアウッズ様、参加してくださった親子の皆さんのおかげで、楽しみながらワークショップを終えることができました。
企画した学生の感想