秋期講座詳細
01 Beginner to Intermediate English【初級C】
- 講師
- Anne Tanahashi
- 期間/回数
-
9/29~12/15
月曜日 全9回
予備日:12/22 - 時間
- 10:30~12:00
- 定員
- 12名
- 受講料
- 19,800円
もう一度勉強し直したい方に、英語が「聞き取れる・使える」ようになるお手伝いをします。
02 ニュースから学ぶ
大人のための英会話【中級B】
- 講師
- Anne Tanahashi
- 期間/回数
-
10/3~12/5
金曜日 全10回
予備日:12/12 - 時間
- 13:30~15:00
- 定員
- 12名
- 受講料
- 22,000円
In class we will read short news articles and discuss them. You will be able to improve your English.
03 おとなのための基礎英会話【初級A】
- 講師
- Joanne Hamuro
- 期間/回数
-
10/1~12/3
水曜日 全10回
予備日:12/10 - 時間
- 10:40~12:10
- 定員
- 12名
- 受講料
- 22,000円
ネイティブの英語を聞き、口に出す、この基礎をしっかりと身につけましょう。
04 おとなのための基礎英会話【初級B】
- 講師
- Joanne Hamuro
- 期間/回数
-
10/1~12/3
水曜日 全10回
予備日:12/10 - 時間
- 13:00~14:30
- 定員
- 12名
- 受講料
- 22,000円
日常会話を英語で表現する、この基礎をしっかりと身につけましょう。
05 Brush up English【中級A】
- 講師
- Joanne Hamuro
- 期間/回数
-
10/7~12/9
火曜日 全10回
予備日:12/16 - 時間
- 10:40~12:10
- 定員
- 12名
- 受講料
- 22,000円
The best way to improve your English is to use it! Our lessons focus mainly on speaking and listening.
07 ゼロから始めるイタリア語会話【入門A】
- 講師
- Cristian Cicogna
- 期間/回数
-
10/14~12/9
火曜日 全9回
予備日:12/16 - 時間
- 13:30~15:00
- 定員
- 12名
- 受講料
- 19,800円
あいさつやアルファベットの発音から始めます。日常や旅先で使える表現や文法も楽しく学習しましょう。流暢な日本語で説明します。
08 イタリア語会話【初級A】
- 講師
- Cristian Cicogna
- 期間/回数
-
10/7~12/9
火曜日 全10回
予備日:12/16 - 時間
- 10:30~12:00
- 定員
- 12名
- 受講料
- 22,000円
イタリア語を学んだことがある方の為のクラスです。日常生活又は旅先で使える表現や文法を学びます。
09 イタリア語会話【中級A】
- 講師
- Cristian Cicogna
- 期間/回数
-
10/3~12/5
金曜日 全10回
予備日:12/12 - 時間
- 13:00~14:30
- 定員
- 12名
- 受講料
- 22,000円
文法にも触れながら、語彙を増やし会話力を向上させましょう。聞く力をつけるため、主にイタリア語で行いますが、日本語でも補います。
10 イタリア語会話【中級C】
- 講師
- Cristian Cicogna
- 期間/回数
-
10/2~12/4
木曜日 全10回
予備日:12/11 - 時間
- 10:30~12:00
- 定員
- 12名
- 受講料
- 22,000円
イタリアの文化や時事的な話題を取り入れた会話を中心としたクラスで、イタリア語で行います。
22 神戸昭和ものがたりⅡ
- 講師
- 神木 哲男
- 期間/回数
-
10/2・16、11/6・20、12/4
第1・3木曜日 全5回
予備日:12/18 - 時間
- 13:30~15:00
- 定員
- 30名
- 受講料
- 7,150円
©神戸市 昭和47年ポートアイランド工事中
2025年は昭和100年にあたります。引き続き昭和という時代が神戸にとってどういう時代だったのか、何が起きたのか一緒に振り返りましょう。
①山、海へ行く~ポートアイランド建設物語
②阪急王国の創始者~小林一三物語
③神戸村・居留地から大都会へ~神戸都市発展物語
④神戸、焼け野原となる~神戸大空襲物語
⑤住友財閥中興の祖~住友春翠物語
24 あしたの健康シリーズ⑨
「発がんリスクを下げる食生活 Ⅱ」
~健康寿命延伸のために!~
- 講師
- 梶原 苗美
- 期間/回数
-
10/8・22、11/12・26
第2・4水曜日 全4回
予備日:12/10 - 時間
- 13:30~15:00
- 定員
- 40名
- 受講料
- 5,720円
超高齢社会、日本人の死因第1位は今も変わらず「がん」で2人に一人はかかる時代と言われています。今回は、「発がんリスクを下げる食生活」第2弾として、食生活習慣の改善による免疫力アップのメカニズムを理解し、何を、どう食べることがリスク軽減につながるかを考えます。
①「がん」はなぜできるのか?
②食生活と発がんリスクと免疫力
③「がん」を抑える食生活~腸活と食べ物
④発がんリスク軽減に有効な食生活~時間栄養学とは
46 はじめての草木染め【入門】
~身近にあるもので染めてみよう~
- 講師
- 久保 真理
- 期間/回数
-
10/28、11/4・11・18・25
火曜日 全5回
予備日:12/2 - 時間
- 13:00~16:00
※初回のみ
13:00~14:30 - 定員
- 10名
- 受講料
- 14,850円
(材料費一部含)
秋の野菜や植物を使って染めを体験しましょう。染色がはじめての方が、ご家庭のキッチンで出来る方法を学びます。自分だけの色を染めてみませんか。
※材料費(生地代)を別途いただきます。目安は3,000円位。
但し、製作物によって異なります。
※実習時の終了時間は実習工程の都合で前後します。
(注)色の出方は生地、薬剤など条件により異なります
51 特別企画:明日から役立つ健康講座
あなたの血管年齢は?
~血管年齢測定と健康的な生活習慣~
あなたも動脈硬化の心配を数値化する血管推定年齢を測定してみませんか。血圧脈波測定結果に基づくアドバイスをお一人ずつ印刷データとしてお渡しします。その結果に関連するミニ講義で、血のめぐりを支える血管と血流のお話しをいたします。明日からの生活に役立て、健康寿命を延ばしましょう。
ミニ講義:「血のめぐりとからだ~健康的な生活習慣を考えよう」
52 古典芸能研究センター特別講座
蔦屋重三郎とその時代
- 講師
- オムニバス
- 期間/回数
-
9/29、10/6・27、11/10、12/8
月曜日 全5回
- 時間
- 13:30~15:00
- 定員
- 60名
- 受講料
- 8,250円
志水文庫蔵書より
二百五十年の時を越えて、人々を惹きつける「蔦重」こと蔦屋重三郎はどんな時代を生きたのでしょうか。ドラマでは現代人にとって馴染みの薄い当時の世相や文化・芸術がふんだんに織り交ぜられています。そこで本講座では、特に歴史・芸能・文芸そして同時代の上方に焦点を当て、その時代の輪郭を浮き彫りにします。
①蔦屋重三郎の時代 今井修平(神戸女子大学名誉教授)
②蔦屋重三郎と歌舞伎 北川博子(甲南女子大学非常勤講師)
③蔦屋重三郎の時代の上方 井上勝志(神戸女子大学教授)
④蔦屋重三郎と艶本 石上阿希(京都芸術大学准教授)
⑤蔦屋重三郎と狂歌 小林ふみ子(法政大学教授)